『零(zero)に立つ〜激動の一世紀を生きた中川イセの物語〜』
※物語版「零(zero)に立つ」のあらすじと、バックナンバーは、こちら
脚本担当のかめおかゆみこです。
冊子「零(zero)に立つ」の各巻のあらすじを、ご紹介しています。



今日は、第4巻のご紹介です。
冊子「零(zero)に立つ」第4巻
(第4巻は、4月末刊行予定です。写真は出来次第アップ!)


イセが一番力を注いだのは、人権擁護の活動だった。遊廓まがいの商売
をしている店に乗り込み、商売替えさせたり、法務局に通告したりした。


人権擁護委員のイセのもとに、網走刑務所から、受刑者に話をしてほしいと
依頼がきた。イセは、北海道の道路をつくるために、たくさんの受刑者がい
のちを落としたことを知り、感謝する。そして、みずからの生い立ちを語る
と、受刑者たちは涙ながらにイセの話を聴いた。


自民党道連の婦人部長に抜擢されたイセは、中央の政治家とのつながりも
つくる。そんななか、夫・卓治と、孫の尋仁が次々に亡くなる。74歳で議員
引退後も、保育園創設、博物館「網走監獄」の理事長と活躍をつづける。阪
神淡路大震災のあとは、修学旅行の生徒たちを歓待もした。


イセは、その数奇な運命が話題となり、メディアにとりあげられるようにな
る。100歳を超えてもその意気はおとろえなかったが、2004年、脳梗
塞でたおれ、2年あまりの闘病の末、2007年1月1日深夜、その生涯を
終える。魂はいま、愛する能取岬のうえを飛んでいるだろうか。


本編にもりこみそびれたエピソードを集めた。初恋のその後。ほんものば
誰だ?! 負けず嫌いにもほどが…。「はだかにされる…」。名前も書け
ない議員? 、



お申し込み/こちら


01★あきらめていた夢に挑戦しました!
02★この突き抜けた底力!
03★亡父を見直すことができました
04★愛に根差して行動する勇気
05★心の重荷がようやく取り除かれました。
06★自分自身を精一杯生きること
07★負けない、負けない、負けない。
08★自ら決めて行動しなさい
09★生きざまを見守って下さい。
10★覚悟を決めて、捨て身になる
11★「どうせ」の破壊力に対する「希望」の力


















※第4巻(4月末発行予定)が最終巻となります。















お申し込み/こちら

お問い合わせ/info@kamewaza.com
★ご質問をいただきました。
「岬を駈ける女」ほか、イセさんをあつかった、これまでの本と、
「零(zero)に立つ」との関係について
夢実子の語り劇を上演してみませんか?
※網走以外の、北海道の写真も掲載していきます。

「三色のそば畑」
写真提供/北海道無料写真素材集 DO PHOTOさん