『零(zero)に立つ〜激動の一世紀を生きた中川イセの物語〜』
※物語版「零(zero)に立つ」のあらすじと、バックナンバーは、こちら
脚本担当のかめおかゆみこです。
いよいよ、1月30日(月)夜、語り劇「掌編・中川イセの物語」の
上演です。
この作品は、語り劇「零(zero)に立つ」を発表したあと、この本編
にもりこみきれなかったエピソードを、ピックアップした小品です。
「イセさんの人柄が伝わってくる」「豪快な生きかたに、気持ち
がスカッとする」「思い切り笑えた」などの好評をいただき、
場所を選ばない上演しやすさともあいまって、すでに県内外
の各地で上演されています。
(本編は劇場版ですが、こちらは、フリースタイル版。どこで
も上演が可能です)
この「掌編・中川イセの物語」を、きたる1月30日(月)、東京都内
で上演します。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
語り劇「掌編・中川イセの物語」
日時/2017年1月30日(月)19時〜21時
会場/新宿区内施設(新宿駅から約10分)
参加費/2000円(当日集めます)
詳細/こちら
お申し込み/こちら
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/36.gif)
お問い合わせ/info@kamewaza.com
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/359.gif)
上演のあと、交流会と、スタッフ・ミーティングをおこないます。
私たちは、今年、「零(zero)に立つ」の首都圏公演をめざし
ています。(まだ詳細は決まっていません)
夢実子さんの、「山形から演劇を発信していきたい」「中川イセ
のあきらめない精神を伝えていきたい」という想いを、かたち
にしていきたいと思うのです。
が、何らかのうしろだてがあるわけでなく、連日たくさんの劇
団の上演があるこの東京で、新作でお客さまを集めるというこ
とは、正直、簡単な話ではありません。
ですから、私たちは、まず、一緒にこのチャレンジに参加して
くれるかたを、募集します
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/31.gif)
スタッフというと、「荷が重そう」「時間がないから」と思われる
かもしれませんが、実際にはさまざまなかかわりかたがあります。
今日は、そんな一例をご紹介します。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/3.gif)
直接、運営にかかわったり、チケットをあつかったりという
ことまではできないけれど、とにかく、こころから応援する。
都内に住む知り合いのひとに、情報を送るなど、できる範囲
で応援する。遠方でも参加できるスタッフです。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/4.gif)
ブログやSNSなどで、最新情報を転載したり、公演情報を
シェアするなど、おもにネット上での拡散を応援してくれる
スタッフ。これも、遠方でも参加できます。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/18.gif)
当日の受付、設営準備などにたずさわる。当日だけのスタッ
フです。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/5.gif)
ちらしを配布したり、チケットをあつかったり、告知をした
りなど、準備の段階から、具体的な動きをになうスタッフで
す。できる範囲でかまいませんが、がっつりスタッフにつぐ、
アクティブなポジションです。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/8.gif)
運営の企画から進行まで、最初から最後まで中心になってか
かわるスタッフ。
そのぶんだけ、やる仕事も責任もおおきくなりますが、それ
だけにおおきな達成感も得られるポジションです。
また、こうした企画に興味のあるかたは、そのノウハウも得
られます。
いかがでしょうか?
どんな企画も、進めていくプロセスにおいては、さまざまな
困難や、乗りこえるべき課題は、起きてくると思います。
でも、乗りこえたときのよろこびや、得られる自信・自負、
何よりともにつくりあげる仲間との一体感は、人生の宝もの
ともなりえます。
人生のどんな局面においても、けっしてあきらめることをせ
ずに、ぶつかり、超えていった「中川イセ精神」を、私たち
自身が、かたちにしていくことにもなるのです。
1月30日は、まずは、そんな仲間との顔合わせです。
「まだ、かかわるとは決めていないけど、劇だけ、ちょっ
と見てみたい」というかたも、歓迎ですよ〜。
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/14.gif)
そして、帰って、おうちのかたに、「今日の劇、おもしろか
ったよ〜」と言っていただけたなら、あなたはすでに、
「魂の応援スタッフ」
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
そんな気軽なノリで、ぜひ、ご参加くださいませ
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/16.gif)
こちらも、ぜひぜひ、応援してくださあい
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/35.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/6/453.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/6/453.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/6/453.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/6/453.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/6/453.gif)
冊子「零(zero)に立つ」第2巻・第3巻、予約受付中
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/354.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/353.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/353.gif)
※第4巻(3月発行予定)が最終巻となります。
詳細/こちら
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/14.gif)
お申し込み/こちら
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/8.gif)
お問い合わせ/info@kamewaza.com
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/5/395.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/3.gif)
01★あきらめていた夢に挑戦しました!
02★この突き抜けた底力!
03★亡父を見直すことができました
04★愛に根差して行動する勇気
05★心の重荷がようやく取り除かれました。
06★自分自身を精一杯生きること
07★負けない、負けない、負けない。
08★自ら決めて行動しなさい
09★生きざまを見守って下さい。
10★覚悟を決めて、捨て身になる
物語版「零(zero)に立つ」感想追加募集!
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/16.gif)
〆切/2017年1月30日23時59分
条件/物語版「零(zero)に立つ」の感想を、400字以上
詳細/こちら
お申し込み/
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/26.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/26.gif)
問い合わせ/info@kamewaza.com
夢実子の語り劇を上演してみませんか?
※網走以外の、北海道の写真も掲載していきます。
![ezokanzou.jpg](https://katari-geki.up.seesaa.net/image/ezokanzou-thumbnail2.jpg)
「エゾカンゾウ」
写真提供/北海道無料写真素材集 DO PHOTOさん