語り劇『零(zero)に立つ
〜激動の一世紀を生きた中川イセの物語〜』
本日、公演5日前!
★イセさんの「あきらめない精神」を伝えたい!
★動画、予告編は、こちら!
日時/2016年8月27日(土)18:00開演
会場/シベールアリーナ(客席数456)
観劇料/3000円(当日3500円)
チケット購入先
オフィス夢実子(事務局・菅野)080-6020-8837
メール・zeronitatsu@yumiko333.com
シベールアリーナ 023-689-1166
八文字屋POOL(山形市) 023-622-2150
TENDO八文字屋(天童市)023-658-8811、
「零(zero)に立つ」公演サポーターズメンバー、他
★「零(zero)に立つ」第1巻お申し込み受付中!
※イセさんの誕生〜北海道に渡るまでを、まとめて一気に読めます。
※今回かぎりの特典ゲットは、8月25日まで!
脚本担当・かめおかゆみこです。
山谷一郎著『岬を駈ける女』を主要資料としながら、かめおかの視点で、イセさんの
物語をつむいでいます。物語ですので、すべてが事実ではなく、想像やフィクション
がまじる部分もあります。けれども、イセさんの生きかたの根本ははずさないで書い
ていくつもりです。ご感想をいただければ励みになります。よろしくお願いします。
第1章 1 2 3 4 第2章 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
第3章 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
第4章 26 27 28 29 30 31 第5章 32 33 34 35 36
37 第6章 38 39 40 41 42 43 44 第7章 45 46 47
48 49 50 第8章 51 52 53 54 55 56 57 58 59
第9章 60 61 62 63 64
※これまでのあらすじは、こちら
番頭が、材木屋にたのんで、ありあわせの木材でお棺をしつ
らえてもらい、小梅の葬儀はとりおこなわれた。
その葬儀の前に、イセは、小梅のもっていた荷物を開けた。
一番きれいな着物を、小梅にもたせてやろうとしたのである。
ところが、それを見た楼主が、すごい剣幕でどなった。
「何をしてる! ここにあるものは、全部店のものだぞ!」
そう言って、イセが手にしようとした着物を、荒々しくとり
あげた。
「まったく…。借金残していきやがって。こっちは大損だ」
そう毒づく楼主の手には、一枚の紙がにぎられていた。それ
は、小梅をしばりつけ苦しめた、借金の「証文」であった。
イセは、すばやくその証文を、楼主の手からもぎとった。
「こんなもののために、小梅は死んだんだ」
イセは、その証文をにぎりしめると、小梅のもとに駆けもど
った。そして、すばやく、お棺のなかにそれを入れた。
「おい、イセっ、何をする!」
追いかけてきた楼主が、血相を変えてどなった。
イセも負けじと、ぎらぎらした目で楼主をにらみつけた。
「これは、小梅のものだ。小梅に返してやるんだ!」
「ばかこくでねえ。こいつが返せねえんなら、こいつの親兄
弟や親戚に、返してもらわねばなんねえ。そこをのけっ!」
「いやだっ! 死んでもどくもんか!」
イセは、てこでも離すまいと、お棺にしがみついた。楼主が、
両肩をつかんで引き剥がそうとしたが、びくとも動かない。
まわりの娼妓たちは、息をのんで、その様子を見守った。
彼女たちにとって、小梅の一件は、けっしてひとごとではな
かった。
誰もが、返せないような借金を背負っていた。誰もが、生き
てここを出られないかもしれないという、絶望をかかえていた。
イセのように、おもてだって楼主にさからうことはできないが、
誰もが、小梅がこの世から、やすらかに解放されることを望ん
でいたのである。
やがて…。イセのいのちがけの抵抗と、周囲の娼妓たちのただ
ならぬ雰囲気に気押されたのか、楼主は、とうとうイセから手
を離した。
「さっさとすませて、店に出ろ。いいか! 辛気くさい顔で、客
の前に出たら承知しないからな!」
捨てぜりふを吐いて、楼主は、部屋を出ていったのである。
イセは、乱れた着衣をととのえ、何度も、小梅のお棺をさすった。
そうして、またこみあげてきた涙をおさえながら、手を合わせる
と、こころのなかで祈った。
(小梅。わたす、約束するよ。こんな悲しい想いをする女を、も
うこれ以上ふやさない。女がこんな想いをして生きねばなんねえ
世の中を、変えてやるんだ。どうやっていいか、わがんねえ…。
わかんねえけど、絶対にやってみせる! だから、…小梅、…安
心して成仏…しろな)
★ぜひ、感想をお聴かせください★
物語版「零(zero)に立つ」の感想を、ぜひお寄せください。
日曜日のブログにて、紹介させていただきます。
ブログのコメント欄にお書きいただくか、
こちらまで、メールでお寄せいただければ幸いです。
その際、掲載してよいお名前を教えてください。(匿名・イニシャル可)
また、ブログ等をおもちのかたは、URLも、よかったらお知らせください。
あわせて、ご紹介させていただきます。
★「零(zero)に立つ」第1巻お申し込み受付中!
※イセさんの誕生〜北海道に渡るまでを、まとめて一気に読めます。
※今回かぎりの特典ゲットは、8月25日まで!
網走市観光協会さまのサイトより、ご承諾を得て
網走の写真をお借りしています。ありがとうございます。
「道立北方民族博物館」
※一般社団法人網走市観光協会さまご提供