2017年02月02日

感想02★「掌編・中川イセの物語」

天童で産まれ網走で活躍した、中川イセさんの半生を描いた
『零(zero)に立つ〜激動の一世紀を生きた中川イセの物語〜』

※物語版「零(zero)に立つ」のあらすじと、バックナンバーは、こちら


脚本担当のかめおかゆみこです。

ご観劇いただいたみなさんの感想の第2弾です。

なお、文中、「Wゆみこ」とあるのは、夢実子さん&かめおか
ゆみこのことです。同じ「ゆみこ」なので、しばしば、同一人物
とまちがわれますが、別人です。(笑)


一歩の立ち位置で役が変わり、何人もの演技者でやっている
ような錯覚を受けました。
ありがとうございました。
東京のひとたちにも、イセさんのようなかたがいらしたこと
を聴いてほしいと思いました。
できないことがなくなるような気がしました。
(麻野ゆかりさん)


語り劇を観たのは初めてですが、朗読!!でこんなにも迫力
があるものだと知りました。
安易な発想で足を運びましたが、夢実子さんの語りにも魅了
されました。すばらしいと思いました。
もっと聴いてみたいと思います。
北海道や山形に足を運ぶことができなかったので、首都圏公
演で、全編を観させていただきたいと思います。
仕事や私事の予定が合えば、当日のみがっつりお手伝いなら
できるかもしれません。
 (M・Mさん) 


今日は遅れてしまい、公演は観ることができなかったのです
が、昨年のアポックシアター(ひとり芝居フェスティバル)での
公演を観させてもらっています。
夢実子さんの語り劇はいつも心に響いて感動しています。
網走公演、山形公演の盛況ぶりはフェイスブックでうかがっ
ていますので、実際に直に観られるのを楽しみにしています。
自分でも演劇をやっていたり、他のイベントの応援をしたり
していて、どれだけ力になれるかわかりませんが、できる限
りの支援をさせてもらいたいと想っています。
よろしくお願いします。
 (平澤雅己さん)


観たのは、2度目ですが、迫力があってよかったです。
演劇のことはまったくわかりませんが、できることをお手伝
いしたいと思います。
(Y・Iさん)


零(zero)に立つ」第1巻をひきこまれながら、あっと言う間
に読みましたが、声を聞き、動きを見て、ストーリーを追え
るということは、さらに感動しますね。
イセさんご自身のスゴさ、プラス、Wゆみこさんの熱意と引
き寄せ力で、ワクワクする空間ができあがっていたと思い
ます。公演が楽しみです。
絶対に成功します!!
(J・Oさん)


中川イセさんの物語を聴いたのは、はじめてでした。
山形に生まれて、北海道の遊廓に行って、とすごすぎるかた
のお話、よかったです。
勇気と勇ましい人生のイセさん、すごいなあ〜と思いました。
東京で公演があると知り、応援していきたいです。
ガンバッテというか、ガンバリましょうですネ!!
(Y・Tさん) 


私は今、失業中で、先の見えない状況ですが、イセさんのよ
うに「あきらめない」で自分らしく生きていきたいです。
あと、遊廓のことは、マンガの「母なるものの断崖」、戦争中
のことは、「この世界の片隅に」などで教えられていたこと
があり、今日参加できる準備を、イセさんがしてくれていた?
とも感じました。
紀伊國屋ホールでの公演もめざしているとのこと。
ハードルは高いかもしれないけど、それもイセさんならでは?
とも感じます。
でも、イセさんがきっと実現してくれるとも思いました。
私もかかわれていけることを楽しみにしています。
(H・Sさん)


いずれも、スタッフ・ミーティングまで残ってくださったかた
の感想です。

「魂の応援スタッフ」から「がっつりスタッフ」まで、この
お芝居にはさまざまなかかわりかたがあります。

ぜひ、一緒の仲間になっていただけたら、うれしいです


※ちょっと編集作業が遅れています。1週間ほどずれこみそうです。
冊子「零(zero)に立つ」第2巻・第3巻、予約受付中
              
第1巻 イセさん誕生〜17歳で北海道の遊廓にわたるまで(既刊)
第2巻 遊廓での「活躍」・卓治との出会い・樺太での生活
第3巻 2億8千万の借金と岬の日々・身を捨てて・終戦

※第4巻(3月発行予定)が最終巻となります。
詳細/こちら
お申し込み/こちら
お問い合わせ/info@kamewaza.com
              

いただいた感想
01★あきらめていた夢に挑戦しました!
02★この突き抜けた底力!
03★亡父を見直すことができました
04★愛に根差して行動する勇気
05★心の重荷がようやく取り除かれました。
06★自分自身を精一杯生きること
07★負けない、負けない、負けない。
08★自ら決めて行動しなさい
09★生きざまを見守って下さい。
10★覚悟を決めて、捨て身になる
11★「どうせ」の破壊力に対する「希望」の力

夢実子の語り劇を上演してみませんか?



※網走以外の、北海道の写真も掲載していきます。
nemurokouhone.jpg
「ネムロコウホネ」 
写真提供/北海道無料写真素材集 DO PHOTOさん
posted by 夢実子「語り劇」プロジェクト at 23:59| Comment(0) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。