『零(zero)に立つ〜激動の一世紀を生きた中川イセの物語〜』
※この作品は、もともと、女優・夢実子が演ずる語り劇として書かれたものを、
脚本を担当したかめおかゆみこがノベライズしているものです。
土日祝日は、連載はお休みさせていただいています。
※これまでのあらすじと、バックナンバーは、こちら
いよいよ、今週末本番!
------------------------------------------------
札幌★夢実子 語り劇「掌編・中川イセの物語」ほか
日時/2016年11月26日(土)10時〜16時45分
会場/ちえりあ演劇スタジオ1(地下鉄東西線宮の沢駅約5分)
詳細/こちら
------------------------------------------------
というわけで、応援、よろしくお願いいたします
北海道新聞に、掲載していただきました
11月22日付の北海道新聞「情報クリップ」(たぶん、札幌版
になるのかと思います)に、掲載していただきました!
また、同じく、11月22日の北海道新聞に折り込みされる、
「札幌10区」にも情報が掲載されました。
札幌10区とは?
http://sapporo-talk.hokkaido-np.co.jp/prom/
そして、こんなタイミングで、すてきな出会いがありました!
いまから23年前、イセさんを主人公にした舞台「岬を駈ける
女」が、北海道演劇集団によってつくられました。
それが、札幌、網走、天童で上演されています。
今回の夢実子さんの札幌公演も、当時、演出助手をつとめてい
たかたが、開催メンバーとして加わってくださっています。
もちろん、最初からわかっていてお願いしたわけではなく、た
またまのご縁なのです。
イセさんがらみでは、こうした不思議なご縁のつながりが、び
っくりするくらいたくさんあります。
話をもどすと、その道演集の天童上演の際、地元の「若妻会」
のメンバーが、共演しているのだそうです。
そして、そのメンバーのおひとりが、夢実子さんが先日、荒
谷フェスティバルで、「掌編・中川イセの物語」を上演した
荒谷公民館の、館長さんの奥さま、佐藤恵子さんなのだそう
です。
その恵子さんが、「せっかくだから役立ててほしい」とおっし
ゃって、当時のパンフレット、台本、ちらし等を、夢実子さん
にプレゼントしてくださったのです。
今日、夢実子さんが、それを写真に撮って、フェイスブックに
アップしてくださいました。
現物は、夢実子さんの手元にありますので、25日、札幌で
合流したときに見せていただく予定です。楽しみ!!
この23年前の公演の詳細は、今回の公演が終わったあとで、
ゆっくりご紹介させていただきますね〜
さあ、いよいよ、本番3日前です
お近くのかたに、お声かけして、ぜひいらしてくださいね
ちらし設置場所(敬称略・順不同)
ちえりあ
エルプラザ
かでる27
芸術の森
札幌市こどもの劇場やまびこ座
大通情報センター
ふれあいパンフレットコーナー(地下鉄大通りコンコース)
ターミナルプラザことにPATOS
札幌市社会協議会
豊平館
市内全図書館
中央区民センター
北区民センター
東区民センター
白石区民センター
豊平区民センター
南区民センター
西区民センター
手稲区民センター
札幌文学館
教育文化会館
札幌市資料館
近代美術館
三岸好太郎美術館図書館
山の手まちづくりセンター
澄川まちづくりセンター
情報図書館(野幌)
朝日ヶ丘地区センター
あけぼのアート&コミュニティセンター
江別ホール
ドラマシアターども
小樽図書館
小樽文学館
小樽美術館
san-en
かえるめがね
パンとケーキのショコラ
夢横丁
みんたる
まなびやカフェ あけぼの分校 給食室
コンカリーニョ
詩とパンとコーヒー・モンクール
スープカレーポレポレ
ライブ&バー アフターダーク
※お名前がもれているところがありましたら、
お知らせください。すぐに追加いたします。
---------------------------------------------------------------
★
イセさんの誕生〜北海道に渡るまで。波瀾万丈の人生の幕開けです!
1200円+送料200円=1400円 ※2冊以上でも、送料は据え置き200円
★詳細は、こちら!
----------------------------------------------------------------
夢実子の語り劇を上演してみませんか?
「エゾキスゲ」
写真提供/北海道無料写真素材集 DO PHOTOさん